- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
不安
ゲスト常に不安です。
認識の変更を試みたり、いろんな達人の方のお話を読んだりしていますが、常に不安で生きた心地がしません。
最近だとテレビで強盗のニュースをよく見てしまうのですが本当に怖くて夜も眠れず、毎晩泣いてしまいます。
我が家も一年以内に泥棒に入られたので他人事に思えず…
Twitterを見ていたら日本は治安が悪くなったから武装しないと大事な家族を守れないという言葉を何度も目にして、もしうちに強盗が来て家族がなくなったらどうしようと考えて抜け出せません。
自分=世界なのだと知って、じゃあなんで私は空き巣に入られるという現実を作ってしまったんだろうと、自責の念が止まりません
色々達人の皆さんのまとめ読んだりして学んだのに、みっともなくてすみません。今この瞬間も強盗が来たらどうしようと怯えながら書いてます。すみません。ここにいらっしゃる皆さんはそういうことで不安にならないのですか?
何か一言だけでもいいのでアドバイスをいただけませんか。
ここは悩み相談の掲示板ではないことは分かっているのですが、他に誰にも言える人がおらず、申し訳ありません
一度お金を払ってとある方に相談したのですが、お花畑で平和ボケしてたら殺される。自分がいい人だからと言って相手もいい人だと思ってたらこれからは生きていけないぞと言われてまた怖くて…。こんなの独り言で日記に書いとかと言われたらそれまでなのですが、どなたか一人にでも聞いて欲しかったんです
-
匿名
ゲストうーん、私が感じるのは、何故そんなにネガティブなんだろう…?と思ってしまいます。
ネガティブがネガティブを引き寄せてる感じになってますよね。
一度情報を遮断してしまうのはどうですか?
私もツイッターやってますけど、自分が好きなものしか見ないんで嫌なものは一切流れてこないです。
ニュースも見ないし、ほんとに興味がないです。
少しでも嫌だと思ったら消しますし。ある方に相談したとのことですが、お金が発生している以上、胡散臭いなぁという印象を持ちました笑
私は自分をいい人だと思ってるし、周囲の人もいい人ばっかだなぁと思ってますし、実際そうです。外側にめちゃくちゃ振り回されてますね。
なので、やはり外側を極力遮断してみるのがいいかと。こうしてちゃんと周りに頼れるのは偉いと思います!
でも頼る相手は選ばないと、かえってしんどくなっちゃいますよね。
ここの方は優しい方が多いですし、あなたの不安を煽ったりしないでしょうから、いいと思います。
私でよければ話聞きますし(暇なので笑)、大丈夫ですよ。-
安心
ゲスト匿名さん、もし嫌でなければ読んでくださると嬉しいです。
匿名さんのコメントの通り、優しくされたことをなるべく思い出すようにしています。
今日、「あ、この感じなら不安中毒から抜け出せるかも」と思えた時間がありましたが、逆戻りしてしまいました。
自愛で「不安なままでいい、不安な自分も好き」ってしても、どんどん不安が増幅していきます。安心してはダメって思ってるんです。安心して力を抜いた瞬間また家に泥棒が来て今度は○されたら?って思ってしまうんです。だから本当のところは不安なままでいたいからこうなってるんだと思うんです…。
もっと気を張っていないと家族を守れないって思って、遮断してたのに防犯のyoutubeとか見まくってしまって、『日本はこれからもっと治安が悪くなるから武装すべき』という動画を見ちゃって最悪です。
こんな独り言みたいなの読ませてしまってすみません…。
匿名さんはそういったことで不安にはなりませんか?
常に安心されているということでしょうか…。何か対策とかされてますか? -
匿名
ゲストチラと覗いてみたらちょうどコメント来てました笑
逆戻りしてもいいんですよ。
逆戻りしちゃダメなんて誰も言っていないでしょう?
何度だって安心に戻ってみましょ。
何度だって遮断してみましょ。
何度だって自分で選ぶんですよ。
いつもと違う行動をしただけで、今までの自分とは違うんですから。
安心に浸るのは少し心の余裕が必要でしょうから、現実的にできる行動としてやっぱり情報の遮断がいいと思いますね。
どうしても耐えられなかったら見てもいいんですよ、でもやめてみましょ。何度でもやめてみましょ。
よし、一回だけやめてみよう、でもいいんです。
動画を見ると不安でいっぱいになるでしょう。それは嫌なことです。
動画を見なければ、動画を見なかった分だけあなたの不安は強くならなくなる。それはあなたにとって楽でしょう。
安心を好きになっていいんですよ。
私は安心するのが好きだと思っていいんです。
不安なんて嫌いだと思っていいんです。
不安なままでいたいなんてエゴの嘘ってことにしていいんですよ。
ただの今までの習慣ですよ。不安はあなた自身の属性ではない。
不安が好きな私だと定義づけなくていいんです。
もっと自由でいい。私は不安になることってあんまりないですね。
どうでもいいし、どうとでもなると思ってるタイプです。
嫌なことがあったとしてもまあいっか〜で済ませます笑
私が嫌なことをどうでもいいものとして扱えば、どうでもいいものになりますから。長文失礼しました。
-
安心
ゲスト匿名さんからのコメントも何度も読み返しています。ありがとうございます。
何度も何度も不安になってを繰り返しています。他の方のコメントにあった通り一度病院にも行こうと思い予約もしました。
とにかく情報の遮断はしています。ニュースは見ないようにしていますが、エゴが「もっと情報を得て対策をしておかないと後悔するぞ」「何か起こってからでは遅いんだぞ」と言ってくる気がしてビクビクしてしまう癖が直らない日々です。
もっと力を抜いて過ごせたらと思います。
いつもありがとうございます。 -
匿名
ゲストいい感じですね!
何度も不安になってもいいんですよ。
そこで自分の望む選択をするのが大切なので、何度不安になろうが関係ないから大丈夫。
まだ安心に慣れてないだけです。
癖はただの癖だから大丈夫。
お箸の持ち方を矯正するようなもんです。
あ、間違えてた〜と気づいて、正しい持ち方をするだけですよね。
それとおんなじです。
関係ないですが、私は大人になってからペンの持ち方を直しました。変なとこにタコができるほどの長年の癖でも気をつけてれば案外簡単に直るもんで、前の持ち方なんて忘れちゃいました笑
思考も、それとおんなじ。-
安心
ゲスト匿名さん、返信が遅れ申し訳ありません。
何度も読み返しなかなか返信できずにいました。
大丈夫って思えない日も多くて、不安の中で押しつぶされそうな日も多く…
でもまだ安心に慣れたとは言えませんが不安のピークは越えた気もしています。
不安は嫌いだと思っていい、だから見たくないものは見なくていい。ということを教えていただけたのが本当にありがたかったです。不安になっておかないといけない、世の中で起きている大変なことから目を背けてはいけない、もっと知らないといずれこうなるかもしれない。と思って自分のこと虐めてたんだなぁっていうことに気付けました。
-
-
-
-
匿名
ゲストすみません、追記です。
私はあなたに優しくしたいと思ったので、私なりに優しくしました。優しいと感じなかったらすみません笑
申し訳ない…等の感情ではなく、優しくされたことに意識を向けてみるのもいいと思います。
周囲にも優しい人はいるでしょう。
好きな趣味に集中してみるとかもいいですし。
そうやって不安なことから意識をそらす練習をしてみるといいと思います。
情報を遮断して、良いことに少しずつ目を向けてみる。
今は不安に慣れすぎて、言わば不安中毒になってるだけです。
そして、それは変えられますよ。-
不安
ゲスト返信の仕方間違えて下にコメントしてしまいました。すみません。
-
-
匿名
ゲスト以前 りり、youmeでスレ作って同じ話題をしてましたよね?どこかの記事のコメントでも同じ質問してましたし‥
スレの時は皆さん真剣に答えてくれていたし
定期的に不安になるのなら、相談も国家資格のある方にお願いした方が良いかなと思います。-
不安
ゲストすみませんもう使わないようにします。不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
-
-
不安
ゲスト#7911 さんありがとうございます。
一度全ての情報をシャットアウトします。
不安になっていないと何か起こりそうって思ってしまっているんですよね…。
ネガティブがネガティブを引き寄せるのですね。だから今までいろんなトラブルが起きてきたんだろうな…
ありがとうございます -
オセロパンダ
ゲストまず、お名前を他の名前、例えば「安心」に変えられてはどうでしょうか
-
安心
ゲストオセロパンダさん優しいコメントをありがとうございます。
変えてみました。-
シロクマ(オセロパンダ改め)
ゲスト私もシロクマに変えました。
オセロパンダの黒い部分を白に変えたいと思っていたので。-
安心
ゲスト私も変えたいです。
でも今日もダメでした。
あ、大丈夫!と思ってもまたグラグラと不安が来て。
潜在意識のこととか学ぶ前はお金持ちになれたらいいなーとかあっけらかんとしてたのに、こういうことを学びだしてから不安症が悪化してしまった気がします…。
なにやってるんだろう自分って感じです。-
シロクマ(オセロパンダ改め)
ゲスト安心さん
安心さんにススメていながら、自分の名前を変えていなかったことに気づいたので変えただけです。とりあえず、こちらの掲示板での名前・属性からですね。シロクマを名乗って投稿を続けていくと、そのうちパンダからシロクマに属性が変わるかも。
-
-
-
-
-
匿名
ゲストカタカナで、フアン→ファン→fan→fun!
-
安心
ゲスト匿名さんありがとうございます。
優しいコメントくださって嬉しいです。
-
-
Mm
ゲスト不安さん改め安心さん
こちらもう見られているか分かりませんが。
潜在意識と関係ない話になってしまいますが、安心さんは貧血とかないですか?
閉経前(不快に感じたらすみません。当方、女です)の女性は大抵、鉄分不足です。あとタンパク質も。出産直後の女性は特に貧血、タンパク質不足だそうです(安心さんは出産直後ではないでしょうが)。
それによって産後うつになったり、産後クライシスになったりも多いようです(あくまで私が得た知識での一説ですが)。
私も貧血がずっとあって、後から考えればそのせいで精神不安定になっていた気がします。
投稿をさらっとですが読ませていただいて、すごく不安、恐怖感がお強いようで、それは思考や感情の調整ではどうにもならないものではないかと感じました(勝手ながら)。
恐怖感が大きすぎて冷静に落ち着いて何かに取り組める状態ではないのではと。自分は思春期にダイエットから拒食症になったのですが、ほぼ食べない絶食状態の日々の中での不安感、恐怖感は凄まじいものがありました(今思えば、食べてないので重度のタンパク質、鉄分不足。もちろん他の栄養も)。
比喩ではなく心臓が痛い、常に何かに追われている感覚、心身ともに疲労しているのに絶食状態だからか目がさえて眠れず、不眠が更に症状を悪化させてました。
安心さんは具体的に恐怖の理由を書いておられますが、もしかしたら実際は理由のない恐怖感なのかもしれません。
自分も一応、将来とか成績とかそれっぽい理由があったのですが、そういう理由を思い浮かべずとも強烈な不安や恐れがやってきていました。比喩ではなく短い睡眠の時以外はフルマックスの不安と恐怖に苛まれていました。
精神科や心療内科で服薬もしてましたが、効果はいまいち分からず(もちろん効果のある人はそれでいい)。
もし今の安心さんが同じような状況だったらと思うと、言い様のない辛さだと思い、思わずコメントしちゃいました。
大人になってからも当時よりはマシなもののメンタルがヘナチョコでしたが、タンパク質と鉄をしっかりとったら、メンタルだいぶ強くなりましたよ。
きっかけは、メガビタミン療法というのを知ったことで、貧血より肩こりを治したくて、とりあえず食事で肉の量を増やして鉄サプリをのむようになったら、肩こりもマシになり(今はマグネシウムものんでますが)、以前より落ち込んだり引きずることが減ったなと感じてます。
効果は個人差あると思いますが、興味があったら話し半分にお試しあれ。
私もあんまり詳しくないんですが、図書館でメガビタミン療法の本を借りて、ある程度理解と納得してから始めました。
本来は鉄やマグネシウムの他に、いろんなサプリものむようですが、自分は大量に飲むのが抵抗あるのと、費用もかかるので、一番に治したかった肩こりと貧血に厳選して、タンパク質増やす、鉄サプリ、マグネシウムに限定してます。
興味あれば本を読んでみたりネット検索してみてください。すぐに出てきます。
提唱者のかたの本やサイトには、うつ等、精神的な症状に効果があった例もたくさん載ってて読み物としても面白いですよ。自己責任なので、ある程度理解されて、良いなと納得できたらでいいと思いますが。
潜在意識に関係ないと言いましたが、こういう情報が入ってくるのも願望実現といえばそうなので、いいか(もちろん情報の取捨選択は自由です)。
私にとってはこの情報はまさに引き寄せでした。長々失礼しました。
-
コジマ
ゲスト達人さん、識者の方アドバイスをお願いします。
私は、とにかく老後が不安で仕方ありません。まだ若いとされる年齢ではあると思うのですが、独り身であること、下に兄弟などもいないことから、老後自分はどうなってしまうんだろうと毎晩考えて眠れなくなります。
お金を貯めておく、結婚して子供をつくる、などの対策しか思い浮かばないのですが、めちゃくちゃに恐怖からの願望(渇望?)であるためか恋愛なども今のところ結婚と結びつかず、今も相手を選ぶ際に「自分よりすごく年下(介護してもらう為)」というような目線で探してしまい非常に重たい気持ちで相手を探してしまっています。これでは全く楽しくないし相手から見ても重たすぎて嫌だろうなあと自分でも思います。
老後への恐怖を感じている自分を自愛しようとしても、たとえば恋愛の悩みなどなら「大丈夫だよ」とインナーチャイルドを癒す感じで自愛できるのですが、老後のこととなると不安を訴えるエゴに対して、「確かにどうなるんだろう、大丈夫かどうかわからない、不安だ」となって自愛する事が出来ず不安に飲まれてしまいます。
すみませんがこのような大きい不安にはもう対処すればよいのでしょう、達人さんたちは老後なんかは不安にならないんでしょうか?アドバイス頂けると大変助かります。-
匿名
ゲスト私が不安への対処で効果のあったものを書きますね。
まずは一つ上にあるMmさんのお話と同じ、栄養療法です。数年前にかかったお医者さんが偶然にもこれを取り入れてる人で、鉄剤を処方されたらみるみる良くなりました。(はじめはメンタルの不調なのに血液検査して食事改善なんて何故?って思いましたが)もう一つは不安を消さないようにすることです。
自愛も「大丈夫だよ、安心していいんだよ」って言い聞かせるようにするのではなくて「不安だよね、怖いよね。いくらでも感じてあげるから、そこにいていいよ」という感じ。
不安感を追い出そうとしないであえて居させてあげます。-
コジマ
ゲストありがとうございます、
大丈夫ではなく、不安だよね、そうだよねという感じでいいんですね。
そのように寄り添ってみます。
また、変な話なのですがこの不安は健康療法などで消すというかやわらげていいものなのでしょうか。
この不安がなければ私は結婚を焦ることもなく、貯金もそこまで意識できないかもしれないです。むしろ不安を忘れて楽しくしているとヤバいのでは、と思ってしまうのですが、達人さんたちはそうは考えないのですよね?全く未来が不安ではないということでしょうか。重ねての質問になり申し訳ありません。-
Mm
ゲスト健康療法書いてたMmです。
(同じように鉄剤で改善された方いらして嬉しい)栄養療法じゃなくてもいいんですが、安心を感じて楽しくやってれば、ちゃんとそれに沿った人生になっていきますよ。
自分も長年引きこもりだったんですが、自愛で半ば無理やりにでも安心を得て(こちらのサイトにも大変お世話になった)、死にたかったのが生きたくなって、久しぶりに働きに出たら今の夫と出会って、更に大きい安心と幸せに包まれました。
>この不安がなければ私は結婚を焦ることもなく、貯金もそこまで意識できないかもしれないです。むしろ不安を忘れて楽しくしているとヤバいのでは、と思ってしまうのですが、
こういう不安も分かりますが、不安や恐れで自分を急き立てて上手く行く(幸せになれる)なら、廃人を自称する人達はとっくに人生うまく行って幸せに包まれてると思いますよ。
過去の引きこもりの私も、四六時中自分を責めて急かしてましたが(~するべきだ、と)、それで人生よくなることはまったくありませんでした(というか最終的には生きていたくなくなった)。
貯金も結婚も、不安を埋めるためにするのではなく、ただしたいからするものですよね。
私は将来が不安だから夫と恋愛して結婚したのではなく、ただ彼と一生一緒にいたいから結婚しました。
不安や恐れに駆り立てられない人生はどこまでも自由ですし、義務的に生きる人生よりずっと安心して生きていけますよ。
個人の感想ですが。
-
-
-
黒猫
ゲスト「恐怖を感じても大丈夫だよ」と無理に安心しようとすると余計に不安になります。
「恐怖を感じている自分でも大丈夫だよ」と怯えている自分を受け入れるのが自愛です。不安や恐怖は幻想、幻覚です。
幻想なので消そうとすればするほど不安や恐怖を感じます。
消そうとするよりそう感じている自分自身を認めると不安や恐怖は少なくなっていきます。実際に老後おひとり様のサービスというものがあります。
そういうものを知っておくと不安は少し和らぐと思いますよ。-
コジマ
ゲストありがとうございます。
お恥ずかしながらあまりにひどい恐怖感のため、そのようなサービスももしかしたらあるかもしれないとは思いつつ、調べることすら怖くてできておりませんでした。最近ではご老人がテレビに出てくるだけで不安になったりしてしまい。
きっとそのような救済のサービスもあるのだよなということを考えると少し落ち着きます。本当にありがとうございます。
黒猫さんは老後については「きっとなんとかなる」とお考えなのでしょうか、どうしてほかの方が心配せずにいられるのかが本当に不思議で…;;年老いても、引き寄せでどうにかなるものなのでしょうか?-
匿名
ゲスト横から失礼します。
普通は自分の老後より先に親の老後がふりかかります。結婚出産が遅くなると
育児と親の介護が同時に始まる、とかにもなります。って余計に不安を煽りますよね、すみません。個人差があるから、一概に言えないのもあるかな?って思いました。調べて解決もあるけど、具体的なことからになりますよねえ。
最終段階のお一人様サービス(結婚しても子供いても最後ひとりの可能性は高いのです)とかゆるく調べるのもいいですよね(^^) -
黒猫
ゲストすみません
#8200に書いた自愛が間違ってました「恐怖を感じなくても大丈夫だよ」ではなく、
「恐怖を感じている自分でも大丈夫だよ」が自愛です老後に不安を感じないのは、不安が嘘だと知っているからです
たまに不安が出てきても、安心しかないんだったとすぐ切り返せるようになりました
それは「既にある」がわかったからです
私はひたすら自愛をしました
同時にチケットと108さんの動画を何度も見ました
見ていると安心します
そうしたら「充足しかない」ということがハッキリとわかったから安心していられます
-
-
-
-
朝
ゲストこの業界では結構賞賛されてるのを見かける達人の詭弁さんがなぜあんなに支持を得てるのかわからない。
「.永遠に現象化がなくても、
あなたの内側に理想の真実が常にあるから、それとともに満たされて生きること。」って明言してるんだよ、この部分見る度怖すぎる。本物だって言われてる達人さんだから尚更怖い。 -
シナモン
ゲスト朝さんへ
「たとえ永遠に現象化がなくても、内面が真実で理想だから」というのが、脳内お花畑、日向ぼっこ状態だと思うから不安なんですよね?
だけど、本当に内面がすべてでそこから何もかもが始まっているので、現象化を期待しているうちはその状態を、他ならぬ自分自身が確定し続けているということです。
今回のことも、なんで怖いと思うのかご自身の内面を探ってみてください。だって、その文章、ただの文字列ですよ?それに反応しているのは間違いなく朝さんです。
-
さんぽ
ゲストコントロール出来ないほどの不安や恐怖について、少し参考になるかなと思う動画を見つけたのでオススメします。
こまけぇさんの掲示板で他の方の動画を勧めるのはマナー違反でしたらすみません。YouTubeで、
mika宇宙CH「重荷と感じることはあなたがやることではない。」を検索してみてください。
ネガティブ感情が抑えられないほど出てくるのはむしろ良い!という話をしてくれています。
少しでも心が軽くなれば(^_^) -
ぽ
ゲスト私も詭弁さんの言葉は怖かったです笑
認識変わった今でもちょっと苦手。でも怖いことは何一つ言ってないですよ。
恐らく朝さんは「現象化は必ずするよ、現実に叶うよ」という言葉の方が安心すると思いますが、認識が変わるとそれが反転するんです。
現実で願望が叶ったら嬉しくて安心する、は感覚的にわかりますよね。
それが逆になってるだけです。
内面だけで満足しろ現象化は諦めろ!というよりは、認識が変わったら勝手にそう感じるようになる。
詭弁さんは余計な言葉を極力削いで最短距離を示してる感じがしますね。すごくシンプル。
-
-
投稿者投稿