自愛しませんか?

ホーム フォーラム 新・掲示板 自愛しませんか?

  • このトピックは空です。
21件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #7395 返信
      黒猫
      ゲスト

      みなさん、一緒に自愛しませんか?
      自愛について語るもよし、疑問を投げかけるのもよし、自愛で上手くいった報告もよし
      とにかく自愛しましょう

    • #7401 返信
      むあ
      ゲスト

      黒猫さんトピたてありがとうございます!
      まさに今、自愛ムーブが来ていまして369さんなどの自愛系を見ているところでした。
      昔isaさんを読んだ時は(膨大な量のまとめを読みました。これを全部読めば何か変わるのでは…!と)自愛がよくわからなくて、上手く出来なくて結局叶えるための方法探しに戻ってしまったんですよね。
      こんな事書かれている方がいましたね笑
      先日、体調が悪くてお休みしました。こんな事つい最近まで出来なくて、ベッドの中で休んでくれてありがとうって自分に言っていました。

    • #7412 返信
      黒猫
      ゲスト

      むあさん返信ありがとうございます。
      体調が悪い時には休む、まさに自愛ですね!

      今までいろいろ試して上手くいかず、、、
      でもたまに叶ったこともあってその時は自愛を併用していたと気づき、自分には自愛が合っているのではないかと思い、こまけぇさんの自愛の記事を読み直したんです。

      『行く着く先は自愛です』という言葉を読んで、え、こんなこと書いてあったっけ?というぐらいその時はわかってなかった笑
      とにかく自愛をしていこうと決意したところです!

    • #7432 返信
      黒猫
      ゲスト

      ひたすら自愛してたら「なんでこんなにも愛しているのに現象化しないんだ!!!」という怒りが湧きてきました
      今までは自愛が足りていないからだと思っていたのですが、、、

      • #7459 返信
        黒猫
        ゲスト

        怒りがあってもいい
        現象化していないと思っている自分でもいい
        と、自愛を続けていたら
        「あ、これ7章じゃん」と実感できました!

    • #7454 返信
      オセロパンダ
      ゲスト

      ◯職さんが

      「自愛や完璧認定をし続けている状態、それが認識の変更後の内面状態なのです。より正確に言えば、認識の変更とはそういった自愛や完璧認定を実践するまでもなく、自然にそのような内面状態にあるということです。」

      「自愛」「完璧認定」という「認識の変更」予備軍!
      https://komakeekoto.com/yobigun/

      と書かれていてそうかもと思ったので、認識の変更した状態に「なる」をしてみたら、自愛したときに感じる、あの何とも言えない暖かいものを感じる状態になっていることが増えました。

      • #7458 返信
        黒猫
        ゲスト

        オセロパンダさん、こんにちは
        この記事は初めて読みました
        完璧認定の記事も読んでいないので合わせて読みます
        ありがとうございます

    • #7482 返信
      アポロ
      ゲスト

      はじめまして。
      私も改めて自愛します!
      落ち込みやすくて、すぐに消えたくなったりするのですが、そんな自分でもひたすら認めていこうと思います。

      • #7491 返信
        黒猫
        ゲスト

        アポロさん、はじめまして!
        私もつい不足を見てしまい不安感が大きくて嫌になるのですが、そんな自分をひたすら受け入れるようにしています。

        こまけぇさんが、過去の自分に『手紙~拝啓 廃人の君へ~』を送るのなら、「自愛をしてろ」と一言だけ書くかと思います。
        と書いているのを読んで、とにかく自愛だ、とことん自愛しよう(したくない時はしない)と実践中です。
        一緒に自愛していきましょう!

        • #7496 返信
          アポロ
          ゲスト

          黒猫さん
          今までの私の自愛は中途半端だったかもと感じてます。とことんやりましょう!
          今日は意識が広がった感じでエゴの存在感が薄くて、、ネガティブ思考も感情も湧いてきません。どこ行ったんだろう?
          ただ、ちょっとした体調不良になりやすいのでひたすら肉体に愛を送ろうと思います。
          あとはこの広がった意識のまんま愛に浸ってみようかなぁと。

          • #7503 返信
            黒猫
            ゲスト

            >意識が広がった感じ
            素晴らしいですね!
            アポロさんの書込みに色々と気づかされました。
            私も中途半端だった気がしています。〇〇していれば愛してることになるみたいな、型にもはまっていたような気がしました。
            自分に愛を送ったりしていますが、肉体に特化して愛を送ったことはなかったです。
            今、体に謎の湿疹ができているので肉体に愛を送ってみますね。

    • #7515 返信
      アポロ
      ゲスト

      肉体に向かって愛を送るの、とても気持ちいいです!
      飼っているハムスターを見たときに感じる「はぁ〜いとしいなぁ」の感覚を自分の身体にまとわせるようにしたら、とてつもなく幸せです☆
      願望もまだあるけど、あんまり思考に上ってこないのでとりあえず放置。よく分からないけど、もう既にあるらしいから考えるのいいや〜、それより愛を感じよう♩って感じです。
      本質の自分は愛そのもの、じゃあ何をしてたって愛って感じられるはず、そのように過ごしています。意識すれば確かにいつでも愛は感じられますね。
      五感で感じるもの、すべて愛に変換できるのでは…。
      あ、でも痛みはいやですけどね(^^;;

      • #7516 返信
        アポロ
        ゲスト

        あ、痛みを感じる自分も許す、ですね。

    • #7531 返信
      黒猫
      ゲスト

      何かとバタバタしてて現実に振り回されまくってしまいましたー
      でも、それとは関係なく願望は叶って良し!

      自愛しましょう!と言いながら他のやり方で叶ったというのを見てしまい自愛だけじゃなく他も組み合わせたほうがいいのか?とブレてしまいました

      そんな中コメント欄にこまけぇさんの以下をの回答を見つけました
      『私も過去の自分にアドバイスするなら自愛だけをしてろと言いますw それが手っ取り早いです。』

      はい、完璧ですね!

      • #7543 返信
        アポロ
        ゲスト

        現実に振り回されてしまった自分も許す。
        ブレてしまった自分も許す。
        もう、どんな自分でもオッケー☆
        ですね。
        自愛ってどんな自分でも全てをまるっと包み込んでしまいますね。
        どんな黒猫さんでも完璧です!

        • #7544 返信
          アポロ
          ゲスト

          少し別の表現も思いついたので…。
          どんなに振り回されても、ブレても、そんな自分を責めてしまっても、それは「完璧」という舞台の上で起きたことです。
          だから最終的に「あ、ここ完璧な舞台の上だったわ」「この舞台の上から降りたこともなかったし、そもそも降りれないし」と思い出せればいいんだと思います。

          • #7548 返信
            黒猫
            ゲスト

            なるほど!完璧な舞台の上ですね。
            そうか、不足はないのだから最初から完璧しかない!

            原因不明の蕁麻疹で痒くてしょうがない状態で…なんでこんなことに…と思いつつも愛を送ったりしていたのですが薬もいまいち効かず…
            なんとなくisaさんまとめを流し読みしていたら、「あ、苦しみから逃れたいという願望が投影されているのかも」と気づいたところです。
            「苦しみが存在する」という前提でなんとかしようとしてしまっていた?のかなと。

            ちょっと薬の影響のせいか頭がボーッとしてまとまらないのですが、なんか気づいたかもです。

    • #7556 返信
      あちゃん
      ゲスト

      初めて書き込みます!
      こまけぇさんがおっしゃるように、最終的に行き着く先は自愛なのだろうと思い、最近自愛をしています。
      が、なかなか徹底してできません。いつの間にか忘れて他のことを思考してしまいます。
      気づいたらまた自愛して、でもすぐ忘れて…おそらく1日のうちで1時間もきてない気がします。
      みなさんにお伺いしたいことは、
      ・どのようにして徹底的に自愛を行ったのでしょうか?
      ・自愛しているときは、感情(愛や感謝)を感じながら行っていましたか?

    • #7569 返信
      黒猫
      ゲスト

      あちゃんさん、初めまして!
      徹底的というのは、どれだけやったかではなくて、ブレてもブレても最後に自愛することなんだと思っています。
      例えば、不足の思考をしてしまったと気づいたら、「そんな自分もOK」「不足を向いた自分を責めない」など自分なりの自愛でよいのではないかと思います。
      なので自愛できない自分もOKだし、極端な話、一日の最後に「今日の自分、丸ごとOK!全部肯定します」としてしまうのもアリなんじゃないかと。

      感情が込められているほうがいいかなとは思いますが、なかなか…
      なので、そんな自分もOKにしています笑
      自分に合うやり方でよいと思いますが、みなさんはどんな感じなのか気になりますね~

      • #7577 返信
        あちゃん
        ゲスト

        黒猫さん、初めまして!
        なるほどー!目から鱗でした(^^)
        数年前に本願叶えた時は
        起きてる間はずっっとアファ、寝ている時は録音アファで叶えたので「徹底してする」とはこういうものだと思ってました…笑
        そうですよね!自愛なので、やり方も、ペースも自分のやりたいときにやってOKですよね。
        アドバイスありがとうございます(^^)
        これでループから抜けられそうです!

    • #7571 返信
      アポロ
      ゲスト

      あちゃんさん、はじめまして。
      黒猫さんのおっしゃるとおり、最終的に自分を肯定できればOKだと思います。
      私の場合は、愛に浸るってどんな感じかなぁと、一度集中して全身で愛を感じてみたらものすごく気持ちよくて。
      で、自分で自分をこんなに満たすことができるんだ!と嬉しくなって、そこからはもう愛されているという安心感がベースになった状態で日々を過ごせるようになりました。
      もともと自己肯定感が低かったので、今すごく心地良いです。
      初めは、自愛「する」という「do」でしたが、その心地よさを信頼できたら自然と自愛「状態」の「be」になった感じです。
      感情は、ご自分が心地よければ愛や感謝を感じても良いと思います。
      でもそこに無理矢理感や違和感があれば無理に感じる必要もないかと。
      ご自分の心地よさが指針です。

      • #7578 返信
        あちゃん
        ゲスト

        アポロさん、初めまして!
        す、すごーい!!常に愛に浸っている状態なのですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
        私も、愛に浸れる時は浸っているのですが、できない時は、できないです…。
        でも、愛に浸っている時間は気持ちいいので、浸れる時は浸れるようにしています!
        アポロさんに質問なのですが、一日中愛に浸れるようキープする秘訣?とかあるのでしょうか…?
        もしよければ、教えてください

    • #7580 返信
      アポロ
      ゲスト

      秘訣ですか、、時折「あぁ、愛されてるなぁ」と思い出すくらいです^^;
      今まで自己肯定感が低くて、基本的に気分は低空飛行の日々だったんです。
      でも集中した自愛で、気分が底上げされました。
      前提が「ネガティブ」から「なんか知らんが幸せ〜」になったので特にキープするよう気をつけたりはしていませんね。
      あ、不足の思考が湧いたときは気づいて「いらない思考だから抱えなくていいや」とスルーしてます。

      愛に浸るのができない時はできないでいいんですよ!
      思い出した時に戻って来ればいいだけなので。

      • #7582 返信
        あちゃん
        ゲスト

        な、なるほど!自愛のスタンスがわかりました!
        思い出した時に浸る、ということですね!
        なんだか私、一生懸命真面目にやり込まないといけないと勘違いしていました…
        答えていただき、ありがとうございます♪

        • #7590 返信
          アポロ
          ゲスト

          自愛に一生懸命さはいらないと思いますよ。
          自分に甘くでいいんです!

    • #7591 返信
      アポロ
      ゲスト

      少しずつ良いことが起きてくるようになりました。
      黒猫さんがこのトピを立ててくれなければ、改めて自愛に着目することもなかったと思います。
      黒猫さん、ありがとうございます!
      自愛している状態が本来の在り方と何度も目にしましたが、本当ですね。

      • #7596 返信
        黒猫
        ゲスト

        こちらこそ、皆さんとお話できてうれしいです!
        一人で自愛していても、あれこれでいいんだっけ?とか、なんとなく孤独で虚しさを感じてしまっていました。
        これはもう徹底的にとことん自愛しようという決意もこめてトピを立てたのですが、あまり自愛している人がいないみたいで…笑
        でも改めて自愛について考え実践していると、本当に自愛しているのが普通のことになってきました。
        これが本来の在り方なのか!とじわじわと感じています。

        • #7599 返信
          あちゃん
          ゲスト

          お二人とも素晴らしいですー(◜◡◝)
          引き寄せや潜在意識を話せる人が周りにいないので、皆さんの話を聞いてるだけでもとても楽しいです♩
          こまけぇさんのブログをもう一度読んで、自分なりのやり方や、「あ、そっか!」と感覚を掴めた気がします!
          これをゆるーく楽ーにやっていこうとおもいます!

          • #7601 返信
            アポロ
            ゲスト

            私もこういう話ができる人が周りにいないので、みなさんとコミュニケーションがとれて嬉しいです!

    • #7592 返信
      むあ
      ゲスト

      自愛しているとわかりますよね
      あぁ当たり前のことなんだな
      ただ後回しにしていたんだなぁって
      「既にあるを受け入れたい」って気持ちも後回しにしていたのに気づいたら、あれ?これ今叶えられるじゃんって感じでした

      • #7597 返信
        黒猫
        ゲスト

        ほんとですね、当たり前のことなんだと身に沁みてきています。
        今まで頑なに「叶っていない」だったのが、「あれ?叶ってるのかも。既にあるかも。叶って当然だよね?」ぐらいに進んできました。
        何も起こっていないけど、安心とワクワクを感じることが増えてきてなんだか不思議な感覚です。

      • #7600 返信
        アポロ
        ゲスト

        「既にある」「今叶える」はまだ自分の中ではぼんやりとしか分かりません…。
        でも、渇望感はなくなってますね。
        不足を感じたら、「あ、違う、充足の方を感じていいんだった」って向き直しています。

    • #7613 返信
      んむ
      ゲスト

      自愛=自分を好きになる
      ってことかな?

      自分のこと嫌いです

      もっとお金があったら、健康だったら、いい家に住んでたら、たくさん友達がいたら・・・って好きじゃない理由ばっかり思いつく

      頑張って好きになりたい

      • #7615 返信
        黒猫
        ゲスト

        自分のことが嫌いでも幸せになって良い
        それが自愛だと思います。

        好きになる、愛するという言葉に抵抗があるのであれば、
        許す、許可する、受け入れる、肯定する、認める、などの言葉でも同じことになります。
        108さんの一日メソッドにあるように、自分を裁かないというのも自愛だと思っています。

        頑張って好きになることではなく、
        自分を嫌いでもOK、好きになりたい気持ちもOK、それでも願望が叶ってOK
        とにかく今の自分をそのまま全部受け入れること
        今の自分のままで願望実現を許可すること
        それが自愛だと思います。

        こまけぇさんの自愛の記事を何度も読むのもおススメです。

    • #7621 返信
      ゆの
      ゲスト

      自分への否定と罵倒がとまりません。
      以前働かなくてもお金は入る、という願いを叶えていまもそうなのですが、働かないということにたいしてすごく劣等感を感じてしまっています。今まで一度も働いたことがなくて、こんな自分で将来どうするんだって責めてしにたくなります。
      こんな自分誰にも愛されないし恥ずかしくて働いたことがないといえません。資格勉強をして受かったら働こうと思っていますが、とにかくこの自分を責める声が強くて、勉強していても、どうせ無理だよとか、こんな私を雇ってくれないとか、ずっとこんなことを考えてしまって不安ですしつらいです。
      自愛はこんな自分でもいいし責めても責めなくてもいい。どんな自分でも叶えていいよって根気よく言い続けていたら、つらい気持ちもなくなるのでしょうか。

      • #7625 返信
        あかさたな
        ゲスト

        ゆのさん
        私も自分をよく責めて罪悪感にも苛まれていたので気持ちはわかる方だと思います。
        これがゆのさんに効果があるかはわかりませんが、自分を責めると言うことは、同じ状況の他人に暴言を吐き傷つけているのと同じだということに気がついて欲しいです。
        もし、ご自分と同じような他人がいたらそんな言葉を投げかけますか?
        「働かないなんてひどいね、そんなんで将来どうするの?」
        「資格がなきゃ価値がないし、あなたには資格なんて取れるわけもないし、取っても誰からも相手にされないよね。」
        このようなことを、自分に対しては何を言っても悪いとは思えないかも知れませんが、他人に言っているとしたらどうでしょうか?
        私はこの考え方がそこそこ効きました。
        あと、おそらくゆのさんはアダルトチルドレンだと思います。
        自分に似ているのでそう思いました。
        もう気がついていたら申し訳ないです。
        そちらの対処法のアプローチなどももしかしたら効果があるかも知れないです。

        黒猫さん
        このスレを応援しています。

        • #7632 返信
          黒猫
          ゲスト

          あかさたなさん
          応援ありがとうございます!
          最近周りの人が温かくて優しいのですよ~

    • #7623 返信
      匿名
      ゲスト

      個人的な意見ですが、自愛ってあなたが今この瞬間楽になれる思考、行動を選択することだと思います。
      別に楽な気持ちになるわけでもないのに、いいよいいよって言ってたって無駄ですし。
      自愛は在り方なので、メソッド化するとしんどいですよ。
      自分をよく観察して、楽なポイントを見つけましょ。
      罵倒したいなら心ゆくまで罵倒させてあげましょう。
      考えたくないなら考えない。
      許したいなら許す。
      その都度自分がしてほしいことを意識的に選択してみましょ。

      • #7631 返信
        あちゃん
        ゲスト

        う、うわぁぁあ!、!!すごい…
        確かにそうですね、すごく刺さりました。
        的を得すぎている。
        もっとお話聞きたいです!
        因みに、匿名さんの自愛はどういうことをしてらっしゃいますか?

        • #7653 返信
          匿名
          ゲスト

          書いた通り、好きな思考と行動を選んでるだけですね。
          実際それしかやることないです。
          常に、無数にある思考、認識、メソッドから特定の何かを選んでるだけでしょう。
          私はそれを好きなものだけにしてるだけです。
          それがいいからという理由で選んでるだけです。

          本来そういう純粋なものを、頑張ってこれをすれば叶うとか自分はこうだからだめとか現象化がどうのこうのとか無粋なものでぐちゃぐちゃするから複雑に見えちゃうんですねー。たぶん。

          余談であたりまえ体操して去りますね。
          自分が好きなものって好きでいる限り存在し続けるんですよ。
          あなたが好きだと思った瞬間から、好きなものとしてあなたの世界にいるんです。
          あなたが嫌いになったら嫌いなものとして存在するんです。
          興味を失って、存在を忘れたら消えるんです。
          それってすごくないですか?
          あなたが、嫌いなものに興味を失い、好きだけを見続けたらどうなるでしょうね。
          特定個人で考えてもそうです。
          あの人のここが好き、でもここが嫌い。
          好きだけを見てください。嫌いなとこなんて変える必要ないんです。あの人は変わらなくていい。
          あなた自身もそうです。
          (くそ長文になってしまった、すまそ)

          • #7661 返信
            あちゃん
            ゲスト

            匿名さん…すごい。匿名さんの言葉ひとつひとつがすごく心に刺さります。興奮して脳汁ブシャーです。
            もっといろいろお話ししたい。
            スクショ撮らせていただきますね。
            あたりまえ体操…この世の全てにそれが適応できるということは、個人の正確にも適応できるのですね。
            「好きだけをみる」って、こういうことなんだってやっと理解できました。
            うわぁー…すごい。なんか泣きそうです。嬉しい。

    • #7633 返信
      黒猫
      ゲスト

      「自分の願望を叶えたい、幸せになりたい」
      このこと自体、自分を愛している証拠ですよね。

      いくらエゴが自分が嫌いだ、こんな自分を愛せるわけないと言おうが、
      自分を責めようが罰しようが否定しようが、
      今自分のことが好きな気持ちは少なからずどこかにあるということになります。

      それに、そもそも、『ダメな自分は存在しない』
      ダメな自分が存在しないのであれば、今の自分のままで良いとなりますね。

    • #7670 返信
      匿名
      ゲスト

      みなさんの書き込みとても参考になります

      わからないことも出てきました
      自愛=そのままの自分を認める、今のままで良い
      だとすると
      例えば、今生活保護で生きているとして、今のままで良いと認めるのならば
      生活保護を受けている自分を肯定することになりますよね
      本当は望まない現状を肯定することになると、そこから延々と本音では望んでいない今の生活がループしないでしょうか

      闘病中、生活保護、貧乏生活、恋人なし、フリーター・・・本音では変わりたい願望があるのに、「今のままでいいよ」って認めるのは矛盾しているのではって思いました
      望むことをある程度願望で思い描かないと、終着点がわからなくなりませんか?
      (今のまま変わらないどころかさらに悪い状況にならないんだろうかと・・)
      わかりにくくてすみません

      • #7672 返信
        黒猫
        ゲスト

        「生活保護を受けている自分を肯定できない自分」を受け入れるのが自愛ですね。

        願望はもちろん思い描いていいのです。
        「生活保護から抜け出したい、変わりたいと思っている自分」を認めてしまえばいいのです。

        人って矛盾するような感情や思考を持っているものです。
        だから相反するようなものが出てきても、うんうんそうだね、そんな自分が居てもいいよ。
        と、とにかく認めてしまうのが自愛だと思います。

        こまけぇさんの記事「デストロイヤー「自愛」さん!!」抜粋しますね
        「願望を叶えたいという根底には自分を好きになりたいという本丸が隠れている。これを「自分=世界」に当てはめれば、「自分(自分のことが好きな自分)=世界(願望が叶った世界)」となる。であるなら、先に自分を好きになってしまえば、世界も実現した現実を見せてくれる」
        https://komakeekoto.com/jiai-2/

        自愛にしろ他のメソッドにしろ何であれ、
        自分=世界
        これを受け入れないことには始まらない気がしています。

        • #7674 返信
          黒猫
          ゲスト

          追記です。
          「今のままでいいよ」というのは、
          生活保護の自分でも、願望を持ってもいいし、その願望を叶えて良いということです。
          生活保護のままでいい、ではありません。

          自愛は、状況ではなく、対象が自分自身です。
          生活保護という不満な状況に満足することではなく、
          あなたが生活保護という状態の不満や、そんな自分をダメだと思っている自分を許す。

          矛盾しているかもしれませんが、
          今は生活保護でもしょうがないなーと思えるのであれば、
          それは自分を裁かないことになり、そうなってしまった自分を許すことにもなります。

      • #7673 返信
        匿名
        ゲスト

        今のままでいいと言いつつ本音では変わりたいと思っているなら、「変わりたい」と思う現実のままですね。変わった先に意識が向いてるなら変わると思いますが。

        「今のままでいい」というのは、要は「こんな状態は嫌だ」から抜けることだと思うんですね。
        「Aは嫌だ」は、Aを嫌なものとして認識し、自分はAであると選択した上で、Aを否定していますよね。常にAがつきまとっています。
        自分はAである、と強烈に固定していますよね。

        今のままでいいとすると、そこから力が抜けるんですね。
        だってそのままでいいんですから。
        Aでいたっていい。

        そうなると「Aは嫌なもの」「自分はAだ」の認識が薄れるので、Aが自分にとって嫌なものでなくなるか、他の状態も選べるようになる。
        ニュートラル状態ですね、多分。

        プラス、自分を肯定するということは、肯定できるような現実になるってことですから、悪いようにはならないですよ。

        お任せや無思考でいいことが起きるのも、嫌なもの、問題がないのでそりゃ自分にとって完璧になるよね、と思います。

        て感じの認識です。私は。

    • #7837 返信
      黒猫
      ゲスト

      みなさま、こんにちは。
      自愛を続けていたらいろいろ変わってきて驚いています。
      一番の驚きは、7章はシンプルで簡単なことだと気づいたことです。
      長年やってもできず難しいと思い込んでいて、考えすぎていただけでした。

      • #7850 返信
        あちゃん
        ゲスト

        黒猫さん、すごーい(◜◡◝)
        いろいろお話聞きたいです!
        内面の変化など、今黒猫さんが思っていること、考えていること、など聞いてみたいです。

        • #7852 返信
          黒猫
          ゲスト

          あちゃんさん、こんばんは!
          今思っていることはですね、、、「なんで今までわからなかったんだろう…」です。
          長年やってきて酷いこと辛いこともあったので感慨深い気持ちもあるのですが、正直な気持ちがこれなんです笑
          今更そんなこと言ってもしょーもないし、もちろん、そんな私も愛おしいのですが。
          こまけぇさん、isaさんたち先人が言ってるまま、そのまんまです。
          すみません、なんか頭を使うのが今は非常に億劫で言葉が浮かんでこないんです。
          何か書けることを思い出したらまた書きますね。

        • #7861 返信
          黒猫
          ゲスト

          あちゃんさん、こんにちは。
          たいしたことが書けないのですが、、、
          自愛は本当によくできていますね。
          よくわからなくても実践しているうちに段々となじんできます。
          出来なくても、出来ない自分を許してしまえば、それが自愛になってしまいますからね。
          そのうちに「あ、こういうことか!」と気づきが訪れます。
          私の場合は何度かそういうことがあり、「あ、あるじゃん!」となりました。
          過程や気づきは人それぞれなので正解を求めすぎないこと、考えすぎないことだと思います。

          • #7864 返信
            あちゃん
            ゲスト

            お返事ありがとうございます♪
            馴染んでくる…何だか最近私も実践を続けていくうちに体が少しずつ馴染んできたように感じます。
            このまま気持ちのいい感覚に浸っていようと思います(^^)
            そのときを楽しみにやってみます。
            貴重なお話ありがとうございます!

    • #7918 返信
      あちゃん
      ゲスト

      黒猫さんからいただいたコメントをお守りに実践を続けています。
      自愛が馴染む感覚がなんとなくわかってきた最近ですが、
      嫌な現実はやはりくるもので、エゴに襲われたり、現実を見た時なんかは嫌にドキドキします。
      昨日、Xを見ていると、最近認識の変更をした人を見かけました。以前の私ならその人のツイートをイチから遡ってどうやってできたのか、答えを探していたでしょう。
      ですが、黒猫さんからいただいた
      「よくわからなくても実践を続ける、できない自分も許す、気づきは人それぞれ」
      のコメントを思い出し、自愛に集中しました。
      少しレベルアップした気がします。これからも実践続けていきます!という決意表明でした笑

      • #7937 返信
        黒猫
        ゲスト

        認識の変更についてですが、
        こまけぇさんは、『認識の変更という言葉に重みを持たせないことですね。そんな曖昧な概念を絶体に条件にしないことです。』
        108さんは、『たんなる気づき』とおしゃってます。

        どうもこの界隈の方々は認識変更が目的になっているように感じます。でもそんな大層なことではないです。
        あくまで私の場合ですが、なんか最近ラッキーなことが多いなあと感じてたら、『あ、こういうことか!なーんだ、先人の方々が言ってたとおりじゃん!』といった気づきがあっただけです。
        自愛をしていたらほぼ認識変更ができているようなものだと思います。なので安心して自愛を続けてくださいね!

    • #7943 返信
      あちゃん
      ゲスト

      そうてすね、確かに認識の変更を大層なものに位置付けてるかもしれませんね^^;
      私は、所謂達人さんと呼ばれている人たちが見ている風景を見てみたい、パッカンした先を見てみたい、といった感じです。
      けど、自愛自体がもう認識の変更ということなら私ももうできている、ということですね(^^)
      これからも楽しみながら続けていきます。

21件の返信スレッドを表示中
返信先: 自愛しませんか?で#7543に返信
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

更新日:

Copyright© こまけぇこたぁいいから、願望実現しようぜ! , 2025 All Rights Reserved.